ブログトップに戻る
ダイエットコーチになるには?仕事内容や必要な知識・資格取得の方法を徹底解説

ダイエットコーチになるには?仕事内容や必要な知識・資格取得の方法を徹底解説

Apr 09, 2023

「ダイエットコーチってどんな仕事なの?」

「ダイエットコーチは資格が必要?」

 

と疑問を抱いている方に向け、この記事ではダイエットコーチの仕事内容や資格取得の必要性、資格の種類について詳しく解説します。ダイエットコーチで資格取得を目指している、起業や独立、就職を考えている方はぜひ最後までご覧ください。

 

 

 

ダイエットコーチになるために必要な基礎知識

 

ダイエットコーチとは、健康管理の指導やトレーニングを行いながら、ダイエットに向けてクライアントをサポートするアドバイザーです。 食事制限や運動管理、心のメンテナンスなどあらゆる点からサポートし、一人ひとりに合った方法で一緒に目標を達成することを目指します。

近年、健康志向が高まっていることもあり、ダイエットコーチの仕事が注目を浴びています。それに伴い、ダイエットコーチの活動の場は、スポーツジムやトレーニングジム、パーソナルトレーニングなど多岐に渡ります。

では、ここからはもう少し具体的にダイエットコーチの役割や求められるスキルについて見ていきましょう。ダイエットコーチの役割は主に以下の5つが挙げられます。それぞれ解説していきます。

 

 

1.理想の体型を目指すためのアドバイザー

 

ダイエットコーチの責務は、クライアントが理想とする体型を目標に、目標達成までのプロセスをサポートしていくことです。その過程で、どのような食生活を送ったらよいか、どのようなトレーニング習慣を付けたらよいかなど、具体的なプランニングを行うことが主な業務です。

また、クライアントがなぜダイエットに励みたいのか、その動機を正確に把握し、目標設定と努力する方向性を個々の状況に合わせてディレクションを行います。そのためには、クライアントの心情に寄り添い、相手から答えを導き出す「傾聴力」が問われます。

 

 

2.体重を落とすことだけが目的ではない

 

ダイエットコーチの役割は、体重を落とすだけが目的ではありません。健康志向が高まっていることもあり、健康的な減量も求められています。 そのため、栄養管理や運動による健康維持、メンタルケアなど、あらゆる側面からのアプローチが必要となります。

 

 

3.個人に合わせたダイエットプログラムを設計

 

一言にダイエットといっても、痩せるためには食生活や運動習慣の改善など、様々な方法があります。また、クライアントが目指したい理想のダイエット(目標)も人によって異なるはずです。 

 

  • 筋肉質な身体になりたい
  • スリムで引き締まった体型を維持したい
  • 健康管理を維持するためのトレーニングをしたい
  • 病気にならないための身体づくりをしたい

 

などのように、人によってダイエットの目的は違います。このような様々な要望に応えるためにも、各自に合ったプログラムを組む必要があるわけです。ダイエットコーチはダイエットしたい目的や思いを汲み取ったプログラムを提案していくことが大切です。

 

 

4.栄養学や解剖学などの専門的な知識が求められる

 

ダイエットに際しては、食や運動、体の機能など、心身にまつわる幅広い知識が求められます。 無理のあるダイエットが健康上のリスクになることからも分かる通り、性別や年齢、生活習慣、個人の目標などによって、提案するダイエットのプログラムは異なるべきであることは明白です。 

その際、「提案するダイエットプログラム」の根拠となるのが、コーチ自身が持っている「知識」と「経験」というわけです。栄養学や解剖学、スポット医学、心理学など、幅広い専門知識を学ぶことで、適格なアドバイスができるようになります。



5.指導以外の業務

 

ダイエットコーチの仕事内容は、指導するだけが仕事ではありません。体調管理や栄養管理などのデータ記録・更新といった事務作業やトレーニング中に利用する器具や道具のメンテナンスをするといった業務もあります。また、お客様に合わせたカリキュラムを作成したり、メンタルケアカウンセリングも必要であり、対応する範囲は多岐に渡ります。



 

ダイエットコーチになる方法:手順1「資格取得」

 

ダイエットコーチになるためには、まず資格の取得を目指し、知識やスキルを持っていることの「証明」をすることが有効な手段となります。資格を所有していることで、クライアントからの信頼を得られ、就職・転職活動、昇給アップ等につながるといったメリットがあるでしょう。

ただ、大前提として、ダイエットコーチの資格は民間資格であるということは覚えておいてください。それでは、どのような資格・講座があるのか具体的に紹介していきます。



ダイエットコーチの資格を取得できる講座

 

1.ダイエットインストラクター

 

1つ目にご紹介するのは「資格のキャリカレ」です。ここでは、ダイエットインストラクターの資格を取得できます。

正しいダイエットの知識を学ぶことができ、最短3ヶ月で資格が取れます。食・メンタル・運動の3方向から理論と実践を交えて学ぶことができ、受講費用は5万円程です。短時間で資格を目指したいという方にお勧めの資格です。



2.JOPHダイエットアドバイザー

 

JOPHダイエットアドバイザーとは、日本肥満予防健康協会が開催している資格講座です。認定講師による講座が開かれており、定期的に行われています。現在、東京や大阪で通学講座として開催されることが多いようですが、オンライン講座もあるため、住んでいる地域で開催されていなくてもオンラインで受講できます。

講座受講後に試験を行い、合格できれば資格取得となります。なお、資格取得までにかかる費用は、約7万円程です。

 

 

3.ダイエット&ビューティースペシャリスト(NESTA)

 

NESTAはパーソナルトレーナーとして資格を提供している協会です。

NESTAでは、パーソナルトレーナーとしての基本的な知識の習得、資格取得を目的とした講座を提供しています。パーソナルトレーナーとしてのマインドとスキルを身につけた上で、各専門的な分野の資格取得を目指します。

その中の一つとして、ダイエット&ビューティースペシャリストがあり、段階を踏んでダイエットコーチの資格を取る仕組みとなっています。



4.インナービューティーダイエットアドバイザー

 

インナービューティーダイエットアドバイザーとは、日本インナービューティーダイエット協会が主催する資格です。

「ダイエット×料理×栄養学×腸トリートメント」という、他とは少し違い、料理を踏まえた知識を習得しながらダイエットコーチの資格が取れます。資格取得には、座学、実習、認定試験を1日で受けることができ、短期集中的に学びたいという方向けの講座となっています。

 

特別無料配布中〜【 オンラインで「教える」をはじめられる教材 】


資格を取るために必要な準備と手順

 

ダイエットコーチの資格は、先にご紹介した資格以外にも多数存在します。そのため、資格を取得したい場合は、目的を持って資格を探すことが大切です。

ここからは、資格取得を目指すために必要な準備と手順についてご紹介します。

 

 

Step1.資格を取る目的を明確にする

 

まず、勉強するためには目的を持って取り組む必要があります。ダイエットコーチといっても幅広い分野に分かれていて、健康に重点を置くべきか、食生活に重点を置くべきかなどの目的を明確にしないと、ただのお飾りになってしまいかねません。

資格取得を目指す上で、目的を明確にしてから学ぶ機関・講座を探すようにしましょう。また、資格取得までの時間がどのくらい必要かも事前に調べておくことが大切です。

 

 

Step2.資格取得にかかる資金の準備

 

資格の目的がわかったら、取得までの資金がどれくらい必要かを調べておくことも重要な点です。基本的な学びが終わった後、次は専門的な分野を学ばなければならないといった機関・講座もあります。中には、高額な資金が必要な場合もありますので、準備段階で資金準備金がどれくらい必要かは調べておくことをおすすめします。

 

 

Step3.試験の難易度を調べておく

 

ダイエットコーチの資格を取得するためには、どれくらいの難易度か、合格率はどのくらいあるのかを調べておく準備もしておきましょう。

協会や団体の中には、申し込む前の事前問い合わせを設置している機関もあり、サポート体制が充実しているところも多く見受けられます。納得のいく資格取得を目指すためにも、不安な点は解消しておきましょう。

 

 

Step4.受講・取得後の認定方式を確認

 

事前の準備が整ったら、いよいよ申込です。ほとんどの資格取得講座はパンフレットなどを無料で取り寄せることができます。パンフレットには、ホームページに載っていない情報などや、資格取得後の流れなどといった細かい情報も掲載されていることがあるので必ずチェックしておきましょう。

どこの講座を受講するかを決めたら、受講方法を決めます。実際に会場に出向いて受講する方法やオンライン受講できる講座もあります。ご自身の受講しやすい方法を選ぶようにしましょう。 

注意点としては、資格取得後に登録料がかかるケースがあるということです。資格を取得したのは良いが、登録料を払わないと資格取得者として認定されない場合もありますので、事前の下調べは必須です。他、登録後、更新料がかかる資格もあります。気が付いたら、更新日が過ぎていて失効してしまったということがないよう気を付けてください。

 

独学でやる場合は?

 

資格取得を目指さず、独学で勉強する方法もあります。本屋さんで専門書を購入して勉強するのも良いですし、ダイエット検定などを受ける方法もあります。日本ダイエット健康協会が主催するダイエット検定は、資格を取得するための検定公式テキストを発行しています。

ダイエット検定では、基本的な知識が学べる生活アドバイザー検定(2級)とプロとしての応用的な知識が得られるプロフェッショナルアドバイザー(1級)といった資格取得を目指せます。講座がないため、独学での勉強方法ではありますが、自分のペースで学ぶことができます。

尚、コーチング全般に関する資格を独学で取ることを検討している方は、こちらの記事もチェックしておくことをおすすめします。

 

関連記事:独学でコーチング資格を取得するメリットは?取得方法やチェックポイントを徹底解説

 

関連記事:コーチング資格の種類と難易度比較 - ICF・ユーキャンなどの資格取得方法を徹底解説


 

 

ダイエットコーチになる方法:手順2「実績と経験」を積む

 

ダイエットコーチの資格は、あるに越したことはないですが、資格がないと仕事ができないわけではありません。それよりも「実績」「経験」を積むことの方が遥かに重要です。 

逆に、資格だけたくさんあっても「仕事がまったくない」というケースもあるほどです。あくまで資格はスキルや知識の証明書のようなものです。それを理解した上で、今度はダイエットコーチとして「仕事をもらえるようにする」という観点で「実績」と「経験」の積み方をご紹介していきます。



1.パーソナルトレーニングジムやスポーツジムなどの見習いとして働く

 

実績や経験を積む第一歩として、パーソナルトレーニングジムやスポーツジムなどのスポーツ施設に就職や転職をして、見習いとして働くという方法があります。

実際に、活動している人や先輩の姿に直に触れることで、現場でしか得られない学び、経験を得ることができます。また、先輩のアシスタントとして働くことで、自分に何が必要なのかが分かってくるようになります。

 

 

2.オリジナルのダイエットメソッドを開発・周知する

 

独自のダイエット方法論を組み立て、オリジナルメニューを作り、実績を作っていく方法もあります。

この場合、自分ひとりの力ではどうにもならないので協力者を探す必要があります。最初の協力者は身近な人や友人でも構いません。そこから、口コミや人脈を広げることで、実績を積み上げていきます。

また、SNSやブログを活用し、情報発信を行うことも効果的です。ダイエットのレシピやエクササイズなど、ダイエットに関連する情報を発信し、あなたが「ダイエットコーチ」であることを周知しましょう。



3.オンラインレッスンやデジタルコンテンツを制作

 

レッスン動画、ダイエットレシピ、エクササイズのプログラムなどを、デジタルコンテンツとして制作・販売し、実績を積む方法もあります。制作するためには、コストや初期投資が必要になりますが、オンライン上のデジタルコンテンツであれば、最低限のコストで制作することが可能です。

また、モノを取り扱うわけではないので、一度制作したコンテンツを使い回し、収益を得続けることも可能です。収益が得られる≒販売実績となり、すなわち「ダイエットコーチとしての信頼の証明」にも繋がるというメリットもあります。

そのためには、コンテンツの制作スキルやwebマーケティングの知識が不可欠ですが、こちらの記事で分かりやすく解説しているので、興味のある方はぜひチェックしておいてください。

 

関連記事:コンテンツ販売のやり方・作り方!個人で売る方法教えます!

 

関連記事:オンライン講座の作り方!選定から企画・販売まで全ステップ徹底解説



 

ダイエットコーチになりたいと考えている方向け・Q&A

 

では、最後にダイエットコーチになりたいと考えている人から、よく寄せられる質問と回答をまとめてご紹介いたします。

 

 

Q1:ダイエットコーチは将来性のある職業ですか?

 

昔からダイエットは一定の需要があるテーマですが、近年は、巣ごもり需要もあいまって、心身の健康志向はより一層、高まっている状況にあると考えられます。

また、人生100年時代突入と言われている昨今、長生きするためにも「健康を意識した生活」に多くの人が関心を寄せています。ダイエットコーチは、そんな健康的に長生きしていきたいという方に寄り添っていける仕事なので、将来性は十分にあると考えられます。



Q2:ダイエットコーチの年収はどれくらい?

 

ダイエットコーチを始めたばかりのころは、平均年収300万円程と比較的控えめな傾向のようですが、スキルアップ・実績を積むことで、年収は上昇していきます。

 また、「コーチング」というスキルを糧に「何を商材とするか」も年収を左右する大きな要因です。例えば、本編でも紹介したようなオンラインコンテンツを販売しながら、個別レッスンも行えば、その分副収入が増え、結果的に年収を大幅に伸ばせるようになります。

売り方・活動の仕方次第で大きく異なると言えるでしょう。

 

関連記事:コーチングの年収はどれくらい?仕事内容や稼げる理由を紹介



Q3.ダイエットコーチとして独立することはできるか?

 

実績や経験を活かし、独立することは可能です。但し、競合との差別化をしていかないと、長く続けることは難しいと思われます。 

 

  • オリジナリティのあるサービスを提供する
  • ニッチなターゲットにアプローチする
  • リピーターを確保する
  • 独自の販売プラットフォームをつくる 等

 

市場の中で「自分のポジション」を確立できるか否かが大きな鍵を握ります。独自で構築した集客の導線を持ち、尚且つ販売プラットフォームも自前で用意できれば、安定した収益確保を実現することが可能になるでしょう。上手くいけば、毎年多くの受講生を抱えられるようなオンラインスクールの運営にも発展できる可能性も秘めています。

 

関連記事: コーチングで失敗なく起業する!稼げるコーチになるための方法を徹底解説

 

関連記事:オンラインスクールの作り方・始め方!構築から運営方法まで徹底解説!

 

こちらのサイトでは、自分のスキルや知識、経験を糧に「人に教える」ということで独立・起業を目指す方を応援しております。もし、あなたが本気で起業を考えているのであれば、直接相談も歓迎なので、希望される方はこちらの無料カウンセリングにご予約ください。先着順にお声掛けさせていただきます。

  

それでは、本編はこれで以上となります。

最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。

【リスト集客の決定版】ぐんぐんリストが集まるストーリーLP集客の秘密の技術も手に入れる

 

【無料】オンライン講座ビジネス起業ドリル

本校校長/編集者・すず木たかふみがつくった公式電子書籍PDF、
自宅ではじめられる講座ビジネス起業ドリルをプレゼント中!

We hate SPAM. We will never sell your information, for any reason.